簿記

日商簿記3級:『手形・電子記録債権(債務)』について解説(支払手形・受取手形・電子記録債権・電子記録債務)

今回の記事は、

日商簿記3級の『手形・電子記録債権(債務)』について

解説します。

 

ganmaru
ganmaru
この記事は日商簿記3級の内容となります

この記事を読んで理解できること

  • 支払手形とは?
  • 受取手形とは?
  • 電子記録債権とは?
  • 電子記録債務とは?

 

日商簿記3級『手形・電子記録債権(債務)』:手形ついて

 

手形とは

手形には約束手形と為替手形の

2種類がありますが、

簿記3級では約束手形を

学習します。

 

約束手形は代金を支払う側が

作成する証券で、

いつまでにいくら支払うかを

約束するものです。

 

手形を振り出したときは

勘定科目:支払手形

手形を受け取った時は

勘定科目:受取手形

を使用します。

 

支払手形

商品を購入した時に

手形を振り出した場合、

手形に記載した期日までに

手形代金を支払う義務が発生します。

 

後日、支払期日に約束手形が決済されると

支払手形の義務がなくなります。

ganmaru
ganmaru
支払手形は後に支払う義務があるから負債となります

 

受取手形

商品を販売した時に

手形を受け取った場合、

手形に記載した期日に

手形代金を受け取る権利が発生します。

 

期日に約束手形が決済されると

受取手形の権利がなくなります。

ganmaru
ganmaru
受取手形は後に受け取る権利があるから資産となります

例題1:A社から60円の商品を仕入れる際に約束手形を振り出した。

 

商品を仕入れて、約束手形を振り出すから

借方 貸方
仕入 60円 支払手形 60円

 

 

例題2:例題1の約束手形の期日となり、当座預金口座から決済されたという報告を受けた。

 

当座預金から支払われ、支払手形が消えるから

借方 貸方
支払手形 60円 当座預金 60円

 

例題3:A社から80円の商品を販売した際に約束手形を受け取った。

 

商品を販売して、約束手形を受け取るから

借方 貸方
受取手形 80円 売上 80円

 

 

例題4:例題3の約束手形の期日となり、代金が当座預金口座へ振り込まれたという報告を受けた。

 

当座預金へ支払われ、受取手形が消えるから

借方 貸方
当座預金 80円 受取手形 80円

 

  • 約束手形を振り出した場合:支払手形
  • 約束手形を受け取った場合:受取手形
  • 振り出した(受け取った)手形は期日に決済される

 

日商簿記3級『手形・電子記録債権(債務)』:電子記録債権(債務)について

 

電子記録債権(債務)とは

電子記録債権(債務)とは、文字通り

電子記録によっておこなわれる金銭債権(債務)です。

電子債権記録機関に発生記録をおこなうことにより

電子記録債権(債務)が発生します。

 

電子記録債権の発生

電子記録債権の発生記録をすると、

債権者には

勘定科目:電子記録債権

が発生します。

 

一方、債務者には

勘定科目:電子記録債務

が発生します。

ganmaru
ganmaru
電子記録でも債権は権利なので資産、債務は義務なので負債ですね

 

電子記録債権(債務)の消滅

債務者の口座から

債権者の口座へ支払いがおこなわれると

電子記録債権(債務)は消滅します。

 

つまり、

  • 電子記録債権の消滅
  • 電子記録債務の消滅

が同時におこなわれます。

 

例題1:B社から受け取っていた約束手形100円についてB社からの電子記録債権の発生記録の請求があったので承諾した。

 

受取手形を電子記録債権に代えるので

借方 貸方
電子記録債権 100円 受取手形 100円

 

例題2:電子記録債権の支払期日が来たため、100円が当社の当座預金へ振り込まれた。

 

当座預金に100円振り込まれ、電子記録債権が消えるから

借方 貸方
当座預金 100円 電子記録債権 100円

例題3:B社は振り出していた約束手形100円について電子記録債権の発生記録のを申請し、承諾を受けた。

 

支払手形を電子記録債務に代えるので

借方 貸方
支払手形 100円 電子記録債務 100円

 

  • 電子記録債権(債務):電子記録によっておこなわれる金銭債権(債務)
  • 手形などと同じく、期日に決済される

 

日商簿記3級『手形・電子記録債権』:まとめ

 

いかがでしたか?

今回は日商簿記3級の内容

『手形・電子記録債権』について解説しました。

 

最後にポイントを

簡単にまとめておきます。

 

『預金』のポイント

手形について

  • 約束手形を振り出した場合:支払手形
  • 約束手形を受け取った場合:受取手形
  • 振り出した(受け取った)手形は期日に決済される

電子記録債権について

  • 電子記録債権(債務):電子記録によっておこなわれる金銭債権(債務)
  • 手形などと同じく、期日に決済される

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
ganmaru
30代後半の医療従事者。「中田敦彦のYouTube大学」「リベラルアーツ大学」の影響で本業以外の勉強を始める。勉強と備忘録も兼ねて2022年6月頃からブログを開設。