こんにちは、ganmaruです。
今回はハミガキ紹介シリーズです。
お店に大量に並んでいるハミガキは、
その中身や成分を調べるとなると結構大変です。
そんな人のために、この記事では
1つ1つのハミガキの
成分や効果、使用感などをレビューします。
今回は
アメリカの大手企業である
3Mの歯磨き粉、
クリンプロ 歯みがきペースト F1450 シトラスミントフレーバー
(2023/10/03 05:36:22時点 楽天市場調べ-詳細)
についてレビューしていきます!
歯磨き粉の選び方と重要な成分について:
歯磨き粉を選ぶときには、
確認しておきたいポイントがいくつかあります。
むし歯を予防するのか、
歯周病を予防するのか、
着色汚れをとりたいのか、
人によって目的は様々だと思います。
歯磨きを選ぶときの重要な成分についてはこちらのページで解説しているので是非参考にしてみてください。

クリンプロ 歯みがきペースト F1450の使用感:

では、実際にクリンプロを使ってみた
使用感を詳しくみていきましょう。
見た目
歯ブラシに出してみた感じは
白色のペーストタイプでした。
一般的な歯磨き粉の感じですね。
味・清涼感
今回使用したものは
シトラスミントフレーバー
ですが、
めちゃくちゃ甘かったです!
清涼感は多少は感じますが、
甘さの方が際立っています。
スッキリしたいという人には
向いてないかもしれません。
ちなみに、クリンプロ 歯みがきペースト F1450には
ソフトミントフレーバーというフレーバーもあります。
こちらは少しスッキリした感じになっています。
(2023/10/03 05:36:22時点 楽天市場調べ-詳細)
泡立ち
使用した時の泡立ちですが、
発泡剤が含まれていますが
割合が少なく低発砲のため、
口の中が泡だらけで見えなくなる
なんてことはありませんでした。
総合的な使用感
私個人が使用してみた感想としては、
どちらかというと
むし歯や歯周病を予防をしたい人で
なるべく甘い歯磨き粉が好き!
という人にはぴったりな歯磨き粉だと感じました。
クリンプロ 歯みがきペースト F1450の成分:

クリンプロ 歯みがきペースト F1450に含まれる成分で代表的なものを
解説していきます。
むし歯予防の成分
むし歯予防の成分としては、
フッ化ナトリウムが1450ppm
という濃度で含まれています。
これは国際基準(ISO)の上限1500ppm
に合わせられたものであり、
十分なむし歯予防効果があります。
また、fTCP(カルシウム、リン酸)
という成分の配合により
歯の再石灰化を促進するという効果もあります。
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/dental-jp/products/preventive/clinpro-tooth-paste/
歯周病予防の成分
歯周病予防の成分として、
CPCとIPMPという成分が含まれます。
CPCは塩化セチルピリジウムの略であり、
バイオフィルムの表面に付着した
細菌を殺菌する役割があります。
IPMPはイソプロピルメチルフェノールの略であり、
バイオフィルム内の細菌を殺菌する
役割があります。
さらに、グリチルリチン酸ジカリウムという
抗炎症成分により歯ぐきの炎症を
抑える効果もあります。
ホワイトニングの成分
歯についた着色を除去したり、
歯の色を白くするといった
いわゆるホワイトニング効果がある成分は
見当たりませんでした。
成分的な評価
クリンプロ 歯みがきペースト F1450に
含まれる成分を総合的に評価すると、
むし歯予防・歯周病予防に十分適した
ハミガキ(歯磨き粉)だと考えられます。
ただし、ホワイトニングの効果がある成分は
含まれていません。
レビューの評価とまとめ:
実際の使用感と成分の解説を踏まえて、
クリンプロ 歯みがきペースト F1450の評価を
下記にまとめました。
(2023/10/03 05:36:22時点 楽天市場調べ-詳細)
使用感
見た目 |
普通の歯磨き粉です |
---|---|
味 |
かなり甘い!甘いのが好きな人には◎ |
清涼感 |
甘さが強く清涼感は控えめ |
泡立ち |
歯っぽい材はあるが低発砲で磨きやすい |
成分
むし歯予防 |
フッ化ナトリウム1450ppmとfTCP配合 |
---|---|
歯周病予防 |
CPCとIPMPに加えてグリチルリチン酸ジカリウム配合 |
ホワイトニング効果 |
ホワイトニング効果はなし |
価格
価格 |
1000円~1500円と結構高め |
---|
参考情報:
もし、この記事を読んでいる方で
クリンプロ 歯みがきペースト F1450を
使ったことがある人は、是非使ってみた感想を
コメント欄に残していってくださいね!
結論:
クリンプロ 歯みがきペースト F1450は、
むし歯予防、歯周病予防の歯磨き粉として
性能的に申し分ない歯磨き粉だと考えられます。
ただし、その分価格も少し高い印象があります。
味がかなり甘めの歯磨き粉なので
むし歯や歯周病のリスクが高い
お子さんの仕上げ磨きなどには適していますが、
スッキリした歯磨き粉が好みの方には
ソフトミントの方がおすすめかなと感じました。
また、ホワイトニングの効果がある成分は
残念ながら含まれていないので、
美白のための歯磨き粉としては使えないので注意しましょう。
(2023/10/03 05:36:22時点 楽天市場調べ-詳細)
今後もいろんな歯磨き粉のレビューをしていきますね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!